マネジメント・ディスカバリー
中原淳(東京大学准教授・経営学習論)テキスト執筆
マネージャーの経験を深く、広く振り返り(リフレクション/内省)、
マネジメント行動を変容させる管理職研修

日本生産性本部

サプリメントプログラムについて

本プログラムは東京大学准教授の中原淳氏(経営学習論)に監修頂き、人材育成研究の知見と聞き取り調査に基づく、職場をとりまく学びの最新理論、および最新著書「駆け出しマネジャーの成長論(中公新書ラクレ)」をもとに設計致しました。

 突然化・多様化・役割化など職場環境の激変により、これまで以上にマネジャーに「なる」ことは難しくなっています。本プログラムでは、これからマネジャーになろうとする方、マネジャーになったばかりの方に向け、マネジャーとはプレイヤーとどう異なるのか、マネジャーに「なる」ためにはどうすれば良いかを、ワークも交えながら一緒に考えていきます。そしてこれからの「なりたい姿」へ近づくお手伝いを致します。
対象 マネージャー昇格候補者、昇格直後の方
定員 16名
講師 日本生産性本部 主席経営コンサルタント  木下 耕二
会場 「経営アカデミー」(東京都千代田区丸の内)他
開催日程 第12回2017年      9月15日(金)お申し込み
第13回2018年      2月21日(水)お申し込み
研修時間 4時間
参加費
19,440円 ( 賛助会員)
21,600円 ( 一般会員)
プログラム
13:00
13:00  開始
オリエンテーション
1.マネージャーってなんだろう???
(1) マネージャーとは?
(2) マネージャーとして働くための7つの挑戦課題
2.「目標咀嚼」の壁を乗り越える
3.「部下育成」の壁を乗り越える
4.マネージャーに「なる」ために
17:00  終了
17:00
参加者特典 ご参加の皆様には研修終了時に『駆け出しマネジャーの成長論』を謹呈いたします。
駆け出しマネジャーの成長論